2016.02.21
World IA Dayから考える情報環境におけるデザイナーの責任I design experience
私たちの日々生きているこの世界は、無数の情報が互いに影響を及ぼし合う、
大きなシステムによって成り立っています。
『ヒト』と『ヒト』、
『ヒト』と『モノ』、
それらを取り巻く『環境』
それらが様々な情報の集合体として、複雑に交わり絡み合い、関係性が作られる。
その中で私たちは知覚し、経験し、物事に意味や価値を見出しています。
社会という文脈の中で、人々の生活に寄り添い、新たな価値を未来へと紡ぐ、
そのための関係性をデザインしていくことを目指しています。
関係性を生み出し、新しい価値を紡ぐ。それには社会の大きな文脈の中で構想を要します。一面的な捉え方ではなく、哲学・社会学・心理学など、多面的な視点から多様な人々と考え、紡ぎ上げていく。そのための日々の思想をMediumにて綴っています。
2016.02.21
World IA Dayから考える情報環境におけるデザイナーの責任2016.02.07
豊かさとつながりと資本主義2015.12.26
デザインとは言語ゲームを展開させる営みではないかExperience Designer
経営学部がバックグラウンドのデザイナー。デザインをヒトや社会にとって関係性を生み出し、価値を「紡ぐ」行為だと捉えて、サービスの体験設計を主として行っております。興味領域はヒトの集合値である社会や組織の構造や、哲学、社会学など。
MORE